お問い
合わせ
オンライン
注文
アクセス Instagram

記事一覧

【過去の展示】華麗なる装飾の時代 エミール・ガレとドームの世界展

会期>2013年10月13日(日)-12月8日(日)

開館時間>午前9時30分-午後5時(入館は午後4時30分まで)

休館日>毎週月曜日・10/5・11/5(ただし10/14・11/4は開館)

観覧料>一般 700円/高大生・65歳以上 500円/小・中学生 200円(20名以上の団体は2割引)
※身体障害者手帳、療育手帳または精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方と付添の方お1人まで無料(証明をご提示下さい)

  • 主催
    高梁市成羽美術館
  • 協力
    株式会社 神谷美術
  • 後援
    岡山県、高梁市教育委員会、公益社団法人岡山県文化連盟、公益財団法人岡山県郷土文化財団、山陽新聞社、KIBIケーブルテレビ、NHK岡山放送局、RSK山陽放送、OHK岡山放送、TSCテレビせとうち、KSB瀬戸内海放送、RNC西日本放送、FMおかやま、FMくらしき、FMふくやま、レディオモモ

19世紀末、ヨーロッパでは植物的な曲線を生かした新しい芸術様式アール・ヌーヴォーが一世を風靡し、装飾美術、建築を中心に 絵画、彫刻、生活風俗にまで広がりをみせ人々のライフスタイルを彩りました。
その運動の中心となったのがフランスの古都ナンシーを拠点に活躍したエミール・ガレとドーム兄弟です。
この度の展覧会では、ガレ、ドームのガラス作品約100点を中心に陶器や家具などを交えて、自然の植物や動物をモチーフにしながら、様々な技法を駆使した 華麗な作品を一堂に展示します。
国際的にも評価の高い彼らの独創的な装飾と色彩の世界をご覧ください。

関連イベント

  • オープニングギャラリートーク
    【日時】10月13日(日)11時~(30分程度)
    【講師】デド・フォン・クロージック氏(デュッセルドルフ ヘントリッヒ・ガラス美術館 館長)
  • 記念講演会「エミール・ガレ 創作の変遷」
    【日時】10月27日(日)14時~15時30分
    【講師】土田ルリ子氏(サントリー美術館 学芸副部長)
    【会場】成羽美術館内カフェスペース※10月27日はカフェの営業をお休みします。
  • ギャラリートーク
    【日時】11月9日(土)15時~(40分程度)
    【案内役】神谷定信氏
  • 川島 基&川島幸子 デュオリサイタル
    19世紀に製作されたドイツ ブリュートナー社製ピアノの演奏と歌による記念音楽会を開催。
    【日時】11月9日(土)18時開場、18時30分開演
    【会場】多目的展示室
    【出演】川島 基氏(ピアノ)、川島幸子氏(ソプラノ)
    先着100名・料金1,000円(電話申込0866-42-4455)

関連記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

RETURN TOP
0866-42-4455