開館時間/休館日
開館時間
9:30〜17:00(入館は16:30まで)
休館日
・月曜日(祝日または振替休日の場合は開館し、翌日休館とします。)
・年末年始(12月28日~1月4日 ※変更する場合があります。)
・展示替え期間(随時設定しますので事前にご確認ください。)
>>休館日カレンダーはこちら
入館料
展覧会によって入館料が異なります。現在の展覧会情報から詳細をご確認ください。
入館料免除
・身体障害者手帳、療育手帳または精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方と付添の方お1人まで
(証明をご提示下さい ※障害者手帳アプリ「ミライロID」利用可)
・岡山県博物館協議会優待券【本人と同伴者1名は無料】
・高梁川流域パスポート【持参の小学生は土日祝のみ無料】
※展覧会によって内容は異なります。詳しくはお問い合わせください。
その他の割引
・岡山県郷土文化財団会員証【本人のみ2割引】
・せとうち美術館ネットワーク共通割引券【本人のみ2割引】
・ももっこカード【本人のみ2割引】
・結婚応援パスポート【2名一緒にご利用の場合2割引】
・さん太クラブカード・山陽新聞ID会員証【本人のみ100円引】
・エルフルカード【本人のみ100円引】
・おかやま愛カード【本人のみ100円引】
・リフレッシュ助成券【会員及びその同居家族は割引】
※展覧会によって内容は異なります。詳しくはお問い合わせください。
「年間観覧券」発売中
1年間の観覧が自由にできる「年間観覧券」を発売しています。
料金 | 大人のみ 4000円(令和6年4月1日より料金変更いたしました。) |
有効期限 | 発行の日から1年間 |
購入場所 | 高梁市成羽美術館2階受付 |
成羽美術館が開催する全ての展覧会でお使いいただけます。
本人と同伴者1名まで入館できます。
美術館だよりをお送りします。
展覧会や催し物の情報を提供します。
アクセス
高梁市成羽美術館(たかはししなりわびじゅつかん)
〒716-0111 岡山県高梁市成羽町下原1068-3
TEL:0866-42-4455

電車でお越しの方
JR岡山駅から、伯備線<特急やくも>約33分
または<普通>約55分、JR備中高梁駅下車。
駅直通のバスセンターから成羽方面への備北バス約20分、
「成羽」停留所下車、「たいこまるプラザ」隣。
>>備北バス時刻表[令和7年4月1日改正](外部サイト)
※「成羽」停留所は美術館隣のたいこまるプラザ前にございます。
※運賃は片道440円です。
お車でお越しの方
・山陽自動車道・倉敷ICまたは笠岡ICから約50分
・岡山自動車道・賀陽ICから約30分、岡山総社IC、有漢ICから約40分
・中国自動車道・北房ICまたは新見ICから約50分
・岡山空港から車で約60分
●駐車場
無料駐車場 約90台(※隣接のたいこまるプラザと共用)
臨時駐車場 約40台(※近隣施設と共用)
※駐車場からご入館までに階段や長距離のスロープがございます。歩行の困難な方、車椅子やベビーカーをご利用の方は、 障害者等用駐車場をご利用の上、お近くの通用口インターフォンでお知らせください。裏口よりご案内いたします。

タクシーを利用される方
・成羽タクシー
〒716-0111岡山県高梁市成羽町下原1008−1
TEL 0866-42-5515
・備北タクシー(成羽営業所)
〒716-0111岡山県高梁市成羽町下原604−1
TEL 0866-42-3173
バリアフリー情報
正面駐車場から受付にお越しいただくまでには階段や長距離のスロープがございます。
階段をあがるのが困難な方、車椅子やベビーカーをご利用の方は、下記のいずれかの方法でご入館されることをおすすめいたします。
詳しくは、こちらのお電話からお問い合わせください。
TEL:0866-42-4455●通用口から入館する
美術館西側の障害者等用駐車場をご利用の上、お近くの通用口インターフォンでお知らせください。
スタッフがご案内に参ります。
なお、通用口は通常施錠しておりますので、ご面倒をおかけしますが、
お帰りの際は展示室スタッフまでお申し付けください。
>>案内図はこちら
●たいこまるプラザ経由で入館する
美術館及びたいこまるプラザ共用の正面駐車場をご利用ください。たいこまるプラザ内のエレベーターで2階へお越しいただき、美術館連絡通路を経由して、美術館ショップ&喫茶入口よりご入館いただけます。
ご入館の際は、ショップ&喫茶のスタッフまでお声がけください。受付までご案内いたします。
なお、お帰りの際も同様のルートをご利用ください。
入館料の割引
・身体障害者手帳、療育手帳または精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方と付添の方お1人まで入館料が無料となります。
(証明をご提示下さい ※障害者手帳アプリ「ミライロID」利用可)
・未就学のお子様は無料でご入館いただけます。
設備のご案内
・車椅子対応トイレは1Fに1カ所ございます。
・車椅子4台を無料貸出しています。
・受付近くに車椅子に対応したエレベーターを設置しています。
・オストメイトの設備はございません。ご了承くださいませ。
・駐車場からご入館までに階段や長距離かつ急斜面のスロープがございます。歩行の困難な方、車椅子やベビーカーをご利用の方は、障害者等用駐車場をご利用ください。裏口よりご案内いたします。
・ 車椅子のお客様には、館内通路の急斜面等ご利用頂きにくい箇所もございます。
お困りの際は、スタッフにお気軽にお声がけください。
小さなお子様をお連れの方へ
・乳幼児の入館制限はございません。
・ベビーカー1台を無料貸出しています。
・館内1F女子トイレにベビーベッドを設置しております。
・授乳のためのスペースはございません。ご了承くださいませ。
入館時のお願い
次の行為はご遠慮ください
・ペットを連れての入館
・生花等の植物の持ち込み
・雨傘、日傘の持ち込み(バッグに入る折りたたみは可)
・館内でのご飲食(アメ、ガム含む)
・美術館敷地内での喫煙
・展示室内での撮影(※)
・展示作品および展示ケースに触れる行為
・携帯電話・スマートフォンでの通話
・鉛筆以外の筆記用具(シャープペンシル含む)の使用
飲酒をされている等、他のお客様のご迷惑となるおそれがある場合には、入館をお断りすることがございますので、
ご了承ください。
その他係員の指示に従っていただきますようお願いいたします。
※写真撮影については、展覧会によってことなりますのでご確認ください。
当館の感染症対策とお客様へのお願い
高梁市成羽美術館は、開館にあたり、以下のような感染症対策を行っております。
【当館での取り組み】
・入館受付、ショップ入口等に手指用の消毒液を設置しています。
・展示ケースや手すりなど、お客様が触れる可能性のある箇所をこまめに除菌しています。
・混雑時には、ご入館を制限させていただく場合もございます。予めご了承ください。
【ご来館のお客様へのお願い】
・発熱や咳等の風邪症状、体調がすぐれない方は、ご来館をお控えください。
・ご来館の際は、咳エチケットを遵守してください。
・こまめな手洗い、手指消毒にご協力ください。
・感染防止のため、展示ケースや壁などに触れないようお気をつけください。
・飛沫防止のため、できるだけ会話は控えて静かにご鑑賞ください。
・館内で体調が悪化した場合は、至急お近くのスタッフへお声がけください。
学校団体様へ
図画工作・美術科の鑑賞の授業や総合的な学習の時間、遠足などの学校行事に、ぜひ当館をご利用ください。芸術作品から成羽が誇る化石まで、当館ならではの、幅広い知見に触れ、たくさんの「気づき」を提供します。
入館料の減免申請について
高梁市内小中学校の児童生徒が学習活動のため来館する際、引率の教職員を含み、入館料は全額免除となります。
ご来館予定の学校団体様は、以下の「美術館観覧料減免申請書」をダウンロード・ご記入の上、当館へFAX(0866-42-4451)にて事前にお送りください。なお、原本はご来館当日に受付にてご提出くださいますようお願いいたします。
お問い合わせ・お申し込み
詳細に関するお問い合わせや、お申し込みはこちらのお問い合わせフォームからお願いいたします。
また、お電話(0866-42-4455)でも承ります。どうぞお気軽にご連絡くださいませ。