お問い
合わせ
オンライン
注文
アクセス Instagram

記事一覧

【過去の展示】流 麻二果 展 / 野田 正明 展

会期>2022年9月17日(土)-12月18日(日)

開館時間>9:30~17:00(入館は16:30まで)

休館日>毎週月曜日(ただし9月19日・10月10日は開館し翌日休館)

入館料>一般・シニア1,000円/学生(小・中・高・大学生)500円(証明をご提示ください) ※団体20名以上は2割引 ※高梁市内在住の小中生入館無料(学校休業日のみ) ※身体障害者手帳、療育手帳または精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方と付添の方お1人まで無料(証明をご提示ください ※障害者手帳アプリ「ミライロID」利用可)

▼各展覧会の詳細については以下をご覧ください。


流 麻二果 その光に色を見る
Spectrum of Vivid Moments

  • 主催
    高梁市成羽美術館
  • 協賛
    岡山ビジネスカレッジ
  • 後援
    岡山県、高梁市教育委員会、公益社団法人岡山県文化連盟、岡山県郷土文化財団、山陽新聞社、読売新聞岡山支局、朝日新聞岡山総局、毎日新聞岡山支局、RSK山陽放送、TSCテレビせとうち、RNC西日本放送、OHK岡山放送、KSB瀬戸内海放送、株式会社吉備ケーブルテレビ、FM岡山、FMくらしき、レディオモモ、エフエムふくやま

現代美術の祭典『瀬戸内国際芸術祭』と『岡山芸術交流』が開催されるこの秋、高梁市成羽美術館では「流 麻二果 その光に色を見る Spectrum of Vivid Moments」を開催します。「色彩の画家」と呼ばれる流 麻二果は、美術館やギャラリーでの作品発表のみならず、建築空間での色彩設計やインスタレーションなど、多彩な仕事で国際的に活躍する現代アーティストです。
この度の展観では、色彩画家として光溢れ色が幾重にも塗り重ねられた躍動的な作品や、遥か彼方に思いを馳せるような静寂な作品などに加えて、過去に画家を目指しながら女性であることから制作を諦めたり、今ではほとんど無名に近い女性作家の作品をモチーフにして、その色彩を再構成して新たな息吹を吹き込んだ新作「女性作家の色の跡」をご覧いただきます。

関連イベント

  • 開会式
    【日時】9月17日(土) 10:30~11:00
    【場所】多目的展示室
  • 作家によるギャラリートーク
    【日時】9月17日(土) 11:00~11:30
    【場所】展示会場
  • ワークショップ「2022年の成羽の色」
    あなたが思う「成羽の色」を見つけよう!美しい色遊び体験ができるワークショップです。

    【日時】10月2日(日) 13:30~15:00
    【場所】レクチャールーム
    【講師】流 麻二果
    【対象】中学生以上
    【定員】15名程度(応募者多数の場合抽選)
    【参加費】500円(別途入館料が必要)
    【参加方法】※定員に達したため、参加予約の受付を終了しました。お問い合わせフォーム←をクリックして開き、件名に「流 麻二果展ワークショップ参加希望」、本文に①参加者氏名(よみがな)②代表者電話番号を明記の上、送信してください。(1通につき2名まで申し込めます)
    【協力】株式会社中川ケミカル

作品リスト

画像をクリックすると作品リスト(PDF)をご覧いただけます。

野田 正明 50年の軌跡
―ニューヨークから世界へ―

  • 主催
    高梁市成羽美術館
  • 協賛
    アート印刷株式会社、一色株式会社、野田金属工業株式会社、ホーコス株式会社
  • 後援
    岡山県、高梁市教育委員会、公益社団法人岡山県文化連盟、岡山県郷土文化財団、山陽新聞社、読売新聞岡山支局、朝日新聞岡山総局、毎日新聞岡山支局、RSK山陽放送、TSCテレビせとうち、RNC西日本放送、OHK岡山放送、KSB瀬戸内海放送、株式会社吉備ケーブルテレビ、FM岡山、FMくらしき、レディオモモ、エフエムふくやま
  • 特別後援
    小泉八雲記念館(島根県松江市)、駐日ギリシャ大使館、塚本学院校友会(大阪芸術大学・大阪芸術大学短期大学部・大阪美術専門学校)、ニューヨーク日系人会(アメリカ)、ディリー・ギリシャ・アメリカン大学(ギリシャ)、マラソン聖火大使(ギリシャ)
  • 協力
    公益財団法人ふくやま芸術文化財団 ふくやま美術館

現代美術の祭典『瀬戸内国際芸術祭』『岡山芸術交流』が開催されるこの秋、高梁市成羽美術館ではニューヨーク在住50年を記念して、国内外で目覚ましい活躍を続ける現代美術家 野田正明の個展「野田正明 50年の軌跡 ―ニューヨークから世界へ―」を開催します。
野田正明は渦巻き流れるようなエネルギーに満ち溢れた版画やドローイングと共に、抽象ステンレス彫刻をアメリカのみならず中国やギリシャに設置、特にオリンピック発祥の地ギリシャでは、小泉八雲ことラフカディオ・ハーンをモチーフに、世界に開かれた精神を象徴する作品を発表しています。まさに世界と日本との懸け橋とも言える野田の作品から、素晴らしい気と情熱を感じ取っていただければ幸いです。

関連イベント(申込不要)

  • 開会式
    【日時】9月17日(土) 10:30~11:00
    【場所】多目的展示室
    ※開会式後、作家によるギャラリートークを行います。
  • ミュージアムコンサート
    【日時】10月10日(月・祝) ①11:00~11:30 ②14:00~14:30
    【場所】多目的展示室
    【演奏】島田 玲(ヴィオラ)
    【参加費】無料(ただし美術館入館券の購入が必要)
    ※当日9:30から美術館受付にて各回30席分の整理券を配布します。(立ち見自由)
  • 和太鼓ソロライブ
    【日時】11月13日(日) ①11:00~11:30 ②14:00~14:30
    ⇒延期後 11月20日(日) ①11:00~11:30 ②14:00~14:30
    雨天が予想されるため下記日程に【再延期】いたします。
    ⇒再延期後 11月23日(水・祝)①11:00~11:30 ②14:00~14:30

    ※11月20日(日)が23日(水・祝)よりも好天気が予測されますので、再度20日に開催日を変更します。
    なお、23日も天候に恵まれた場合、奏者のご厚意により同時刻で演奏予定です。
    ⇒23日は雨天のため開催を中止いたします。
    【日時】11月20日(日) ①11:00~11:30 ②14:00~14:30
    【場所】屋外展示場
    【演目】「天翔ける」
    【演奏】原田 嘉子
    【参加費】無料(ただし美術館入館券の購入が必要)
    ※雨天の場合は延期。前日17:00までにこちらのページでお知らせします。

作品リスト

画像をクリックすると作品リスト(PDF)をご覧いただけます。

関連記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

RETURN TOP
0866-42-4455