エクイセティテス・ナリウェンシス (茎部分)
シダ植物 トクサ綱
この化石も新種として記載され、成羽にちなんだ名がつけられました。トクサは日本では園芸用としても植栽される親しみのある植物です。特にスギナの胞子茎であるツクシは春先によく見かけます。しかし現生のトクサは茎の径が大きなものでも1㎝程度なのに対し、エクイセティテスは3~5㎝もありました。ツクシのように「はかま」があり、そこから放射状に細長い葉が伸びていたと考えられています。
記事一覧
エクイセティテス・ナリウェンシス (茎部分)
シダ植物 トクサ綱
この化石も新種として記載され、成羽にちなんだ名がつけられました。トクサは日本では園芸用としても植栽される親しみのある植物です。特にスギナの胞子茎であるツクシは春先によく見かけます。しかし現生のトクサは茎の径が大きなものでも1㎝程度なのに対し、エクイセティテスは3~5㎝もありました。ツクシのように「はかま」があり、そこから放射状に細長い葉が伸びていたと考えられています。
コメント